本ページはプロモーションが含まれています。

フライパン裏の焦げが重曹で落とせず、違う物で落とせた体験談

日用品

フライパンの外側(裏側)の焦げ。そのうちやろうやろうと思いつつ、見ぬふりをしていると、どんどん焦げがたまってきてカッチカチになり取れなくなってきます(汗)
わかっちゃいるんだけど、できない。見るに耐えない状態になってから、この焦げを落とそうと決意。実際にこの焦げを落とす前にどうやって取るのが良いか調べてみたところ、代表的な重曹があり、
これなら間違いないと思いやってみたものの、全然取れず>< 違うもので試した結果、うまくいきましたのでその時のお話をします。

フライパンの裏側(外側)の焦げを落とすには重曹が良いというのはウソ?

私も重曹は家に常備しています。というのも油汚れや焦げ落としに非常に有効だからです。
私の場合は、ストウブ鍋で調理した時に鍋の中が焦げてしまった。でもガシガシとタワシでこするわけにもいかない。

という時に、鍋に水を入れて、重曹を入れて火にかけ、ふつふつと煮ると、焦げがスルリと落ちてくれるので重宝しています。

そんな経験から 「焦げには重曹だろう」 と勝手ながらに思っていたので当たり前のように取れると思っていました。

今回焦げを落とそうと思ったのはこちらのフライパンです。 キレイな状態だと、こんな見た目のはずが・・・

焦げに焦げ、汚れに汚れ、こんな状態に・・・ 原型をとどめておりません(恥)

フライパンの外側(横側)も焦げというか油汚れというか、ヒドイことになってますね。なんとかせねば・・・

そこでやってみたのが重曹ペーストです。
重曹に少量の水を入れペースト状にする。 これをフライパンの焦げ部分に塗ります。

このように塗りました。

その後ラップで密封し、時間を置きます。

1時間くらい置いたでしょうか。その後、落とそうとしましたが、全く落ちず。(泣)

この茶色い汚れは頑固ですね。全然落ちません。

焦げはやっぱり重曹を入れたお湯で煮ないとダメ!?

実際にやってみて思ったのが、重曹を使った場合、いくら時間を置いてもダメなのだということ。
鍋に水と重曹を入れて煮た時は簡単に焦げが取れているので、それと同じように、煮る方式の方が取れそうだと思いました。

と言っても、このフライパン自体、直径も幅広く、これより大きい鍋というのを持っていないので外側(横側も含め)を煮るのは難しいです。
やるとすれば、これより大きい直径のフライパンに水と重曹を入れて その上にフライパンを入れて 煮るということでしょうか。
ただ、この場合は、フライパンの裏側だけになりそうな気もします。

マジックリンキッチン用スプレーを使ってみた

なんかどっかで見たんだよなー。なんだかんだ言ってマジックリンが最強だぞと。

その言葉をふと思い出しまして、油汚れと言えばマジックリンか と思い、
そうだそうだ我が家にもおいてあったわ!使ってみよう!! ということでやってみることに。

今度は、マジックリンを吹き付けてみます。

またまたこちらもラップで密封(泡が落ちていかないようにします)
このあと、また1時間くらい置いてみました。

と、ここまで来て早速スポンジで洗ってみよう! と思ったところに
「でも、普通の食器洗い用スポンジじゃ落ちないんだろうな―。なんかゴシゴシできるスポンジあったかな~?」と考えていました。

「そうだそうだ!ボンスターがあった!!」 と、ここでもまた思い出して、こちらを取り出しました。
これも昔に買って使っていたものがあまっていたので家にあったのですが、このボンスター。昔からありますよね。

このピンク色に秘密があるのか・・・

そしてボンスターでこすり始めていくと・・・・ みるみるうちに焦げが落ちていく! 「えっ!マジ!!?」
さっきの重曹の時と明らかに違う。 力もたいした入れていないのにこすっていくとスルスルと落ちていく。

さすがボンスターやるじゃないの (・∀・)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボンスター ソープパッド(6コ入)【ボンスター】
価格:114円(税込、送料別) (2019/2/21時点)

やっぱり、あのピンク色の粉に秘密があるような気がしてなりません。
というのも洗っている時に、あのピンクの粉が溶けてきて泡立ってくれるのですが、その粉が泡立っている最中が、どんどん汚れが落ちてくれるのです。

ピンクの汚れがなくなってくると、汚れを落とすのに力を少し入れないと落ちなくなってきました。 (と言っても、けっこう取れますが)

こんな感じで焦げが取れてきましたよー この裏側の溝が厄介ですね。ここに焦げが少し残っているので、こすりながら落としていきます。

お! だいぶ落ちましたね~ フライパンの外側(横側)の焦げもだいぶ落ちました\(^o^)/

フライパンの外側の焦げを落とす前と落とした後のビフォーアフター

ではでは、焦げを落とす前のフライパン、落とした後のフライパンを比べてみましょう!!

並べて見てみると面白いですよ。

じゃじゃ~~~ん!!

ななななんと! こんなに違うではあーりませんか。
アフターの方も新品同様というまではいきませんが、明らかに変わりましたね~

こんなに違うと、なんかスッキリ。 ここまで汚れを溜めた甲斐があった(笑)

洗ってからガス台の上に置いてみました。 うん、なんとか見れる状態にはなったぞw

まとめ

今回やってみたことでわかったのは、 重曹は煮れないと意味がない ということ。

そして、フライパンの外側の場合は、鍋に突っ込めないので煮るのが難しいということでした。
フライパンの外側(横側)もやりたければ、こすって落とすしかない!

マジックリンをスプレーし、サランラップを巻いて時間を置いたから汚れが浮き上がってきて落ちやすかったのか
はたまた、マジックリンスプレーがなくてもボンスターだけで落ちたのか。

このあたりは不明ではありますが、マジックリンラップとボンスターで落とすことができたのは間違いないです。

ボンスターと良く似ているもので ダスキンから販売されている、SOSという商品があります。

これの口コミ評価がダントツで良すぎるんです。レビューが300件以上あって平均口コミ点数が4.5以上!すごいですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「ダスキン SOS (10個入)」【エスオーエス 大掃除】
価格:324円(税込、送料別) (2019/2/21時点)

こっちの場合は、粉の色が水色ですが、おそらくこれもボンスターのように、良く落ちる洗剤がついているんでしょうね。
ボンスターでも満足していますが、こっちも10個入りとのことで、お得感もありますし、ハサミで切って使えるとのことで、買ってみたいと思いました。

(我が家は食器洗い用スポンジはダスキンなのでどうせなら一緒に買おうかなと)

と、その前に、 「ここまで焦げ付かせないようにすること」 が大事ですね ^^;

焦げ付く原因としては、フライパンを洗ってそのまま乾かさずに水滴がついた状態で火にかけると、それが焦げてしまい汚れる原因になるということでした。
あ~ 普通にやってるわ。フライパン洗って、乾かすために火にかけてるわ。 それがそもそもダメだったんですね。

これを知ってからは、フライパンを洗ってすぐに使いたい時は、外側を拭くように心がけています。

ご参考にしてみてくださいね!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

トイレの汚れがつきにくくなるコート剤を探していたところ、見つけた泡スプレーが優秀です。これのおかげでトイレ掃除が一気に楽になりました。
モコモコの泡スプレーをするだけなので便利です。 実際に使っている様子などをレビューしています。

Check>>【驚愕】トイレの汚れ防止コート洗浄剤モコモコ泡スプレーがスゴイ!手放せなくなってしまった件

タイトルとURLをコピーしました